
![]() |
![]() |
![]() |
|
詰まる(防塵対策) | 溶接ヒューム | ヒューム | (事例1)鋼管製造業 A社 産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
老朽化 | トナー粉 | 可燃性粉塵(粉じん) | (事例2)トナー製造業 B社 産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
省力化 | 鉄粉 | 重い粉塵(粉じん) | (事例3)金属加工業 C社 産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
省力化・騒音 | 木屑 | 軽い粉塵(粉じん) | (事例4)木工加工業 D社 産業用 中型集塵機 納入事例 ![]() |
防爆 | アルミ粉 | 可燃性粉塵(粉じん) | (事例5)鋳物製造業 E社 産業用 大型集塵機 納入事例 ![]() |
スペース | 顔料 | 軽い粉塵(粉じん) | (事例6)塗料メーカー F社 産業用 中型集塵機 納入事例 ![]() |
もれる(防塵対策) | カーボン | 可燃性粉塵(粉じん) | (事例7)ゴム製造業 G社 産業用 中型集塵機 納入事例 ![]() |
高温用・省力化 | 汚泥粉 | 軽い粉塵(粉じん) | (問題)→結露、 (事例8)産業廃棄物処理業 H社産業用 大型集塵機 納入事例 ![]() |
吸わない(防塵対策) | 酸化鉄 | 重い粉塵(粉じん) | (問題)→能力が合ってない、 (事例9)金属溶射 I社産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
- 納入事例9 産業用小型集塵機
- 【課題】吸わない 【集塵物】酸化鉄
金属溶射 I社の場合
■ 導入経緯
溶射ブース内に既存の集塵機があって、溶射作業をしている。
フィルターの面積が少ないために、1時間の溶射に対して30分くらいで目詰まりして吸わなくなり、
溶射がうまく出来なくなってしまう。その為に、不良が多く出てしまっていた。
既存の大手集塵機メーカーに改善を求めたところ、現在の設置スペースでは今の集塵機の能力が限界であると回答された。
そこで、現在の設置スペース内で、フィルターの面積を増やすことができないかと相談を受けた。
■ 作業内容
設置面積を最大に使いフィルターを沢山入れた。
設置面積を最大に生かすために、設計段階から見直しやフィルーケーシング内のデッドスペースを無くしたことによって、
フィルター面積が既存の倍にすることができた。
■ 成果
今までは、30分ですぐに目詰まりしてしまっていたが、
1時間の溶射に対して1時間持つようになった。
その為、排出作業の時間も、今までの約半分になり作業性も大幅に改善した。