
![]() |
![]() |
![]() |
|
詰まる(防塵対策) | 溶接ヒューム | ヒューム | (事例1)鋼管製造業 A社 産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
老朽化 | トナー粉 | 可燃性粉塵(粉じん) | (事例2)トナー製造業 B社 産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
省力化 | 鉄粉 | 重い粉塵(粉じん) | (事例3)金属加工業 C社 産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
省力化・騒音 | 木屑 | 軽い粉塵(粉じん) | (事例4)木工加工業 D社 産業用 中型集塵機 納入事例 ![]() |
防爆 | アルミ粉 | 可燃性粉塵(粉じん) | (事例5)鋳物製造業 E社 産業用 大型集塵機 納入事例 ![]() |
スペース | 顔料 | 軽い粉塵(粉じん) | (事例6)塗料メーカー F社 産業用 中型集塵機 納入事例 ![]() |
もれる(防塵対策) | カーボン | 可燃性粉塵(粉じん) | (事例7)ゴム製造業 G社 産業用 中型集塵機 納入事例 ![]() |
高温用・省力化 | 汚泥粉 | 軽い粉塵(粉じん) | (問題)→結露、 (事例8)産業廃棄物処理業 H社産業用 大型集塵機 納入事例 ![]() |
吸わない(防塵対策) | 酸化鉄 | 重い粉塵(粉じん) | (問題)→能力が合ってない、 (事例9)金属溶射 I社産業用 小型集塵機 納入事例 ![]() |
- 納入事例3 産業用小型集塵機
- 【課題】省力化 【集塵物】鉄粉
金属加工業 C社の場合
■ 導入経緯
現状、金属加工を行う6台の加工機を1台の大きな能力の 集塵機で集塵(集じん)を行っていた。これでは加工機が稼動していない場所でも、集塵(集じん)が行われており無駄が発生している。 そこで、加工機の稼動状況によって、稼動している場所のみ集塵(集じん)を行いたいとの相談がきた。
■ 作業内容
現状の工場の稼動状況を分析・把握したところ、6台それぞれがバラバラで稼動している。
したがって、集塵機の選定としては、加工機ごとに集塵機を設置し、尚且つ加工機と集塵機の稼動を連動させることにした。
■ 成果
以前の産業用大型集塵機の時よりも、電力量で約3割削減でき省エネになった。